美容師セミナーは大阪でも開催されています。
東京でしか開催されない美容師セミナーもなくはないですが、コロナ禍の今は移動が難しいですし、コロナ禍でなかったとしても関西から首都圏への移動となると交通費が馬鹿になりません。
関西圏にお住まいなら、東京よりも大阪で開催される美容師セミナーへの参加を検討してみてください。
大阪で開催されている美容師セミナーで参加しやすいものとは
美容師セミナーは全国で開催されています。
とはいうものの、全国47都道府県のどこでもいつでもやっているというほどあちこちで開催されてはいません。
関西圏であれば、東京で開催されるものよりも大阪で開催されるもののほうが参加しやすいのではないでしょうか。
ワクチン接種が進んでいるとはいえ、ブレイクスルー感染も気がかりな今日このごろ、美容師セミナーのためひいては仕事のためであろうとも遠出はしにくいです。
そういう意味で、ベストなのはオンライン形式の美容師セミナーです。
ですが、オフライン形式つまり従来通りの美容師セミナーも、感染症対策をした上で行われているはずです。
近場であれば、参加を検討する余地はあります。
では、大阪で開催されている美容師セミナーにはどんなものがあるのかというと、
・大阪にあるカットスクールが開催しているセミナー
・理美容機器やサロン用化粧品のメーカーが大阪で開催しているセミナー
参加しやすいのは主にこのふたつだと思われます。
感染症対策がしっかりしている点、セミナーの日程の告知がしっかりとされている点、万が一開催できなくなった場合もアナウンスがちゃんとある点。
以上のことから、参加しやすいと判断しました。
大阪のカットスクールが開催している美容師セミナーの一例
美容師セミナーにも色々ありますが、大阪にあるカットスクールが開催しているセミナーを紹介します。
大阪市の西心斎橋にある「髪・匠JUKU」は少人数制カットスクールです。
スクールですからメインとなっているのはセミナーではなくカリキュラムであり、コースになっています。
つまり、よくあるセミナーのように1日で終わらず、何時間かのカリキュラムを何回かセットで受けるわけです。
スクールに通いたいわけではないということであれば、「髪・匠JUKU」には『一日無料体験入学』というものがあります。
丸一日ではなくもっと短い時間にはなるものの、セミナーと同じく短時間で技術を学べます。
「Sursum Corda(スルスムコルダ)」もカットスクールなのですが、こちらは個人レッスンや単発コースがあるのが特徴です。
個人レッスンであれば密を避けて受講できるという強みがあります。
また、単発ということは、技術系の美容師セミナーと同じく何時間かはかかるけれどもスクールと違って何回も通わなくていいということです。
さらに、技術系の内容のみならず、集客についてや材料費についてなど経営に関することも学べます。
ただ、開催場所が関西圏でも大阪ではなく滋賀になります。
が、しかし、出張形式でセミナー開催してくれる、つまり、こちらが出向くのではなく来てもらうことも可能。
大阪も出張範囲に含まれています。
逆に、2021年度のセミナー開催を見送ったカットスクールもあります。
「Zone and Section ACADEMY(ゾーンアンドセクションアカデミー)」は集合セミナーの開始を2022年春頃からとしていて、2021年度は動画でのセミナーを予定しているとのこと。
技術力を磨いたり、知識を蓄積したり。
美容師として経営者としての経験値を増やせる美容師セミナーが近場のカットスクールで受講できるなら、それに越したことはありません。
あとは、美容師セミナーに参加したい目的が技術の習得であるならば、美容師セミナーを受講するのではなくカットスクールに通うのもひとつの選択です。
特に、ブランクがあって美容師として復帰する前に何かしらしたいという人は、カットスクールのほうがカンを取り戻しやすい可能性があります。
メーカーが大阪で開催している美容師セミナーの一例
理美容機器やサロン用化粧品を作っているメーカーも美容師セミナーを開催しています。
例えば、美容室に必ずあるスタイリングチェアやシャンプーチェア等の理美容機器、そして、サロン用化粧品も作っているタカラベルモント株式会社は、大阪に本社を置くメーカーです。
大阪のみならず東京ほかでも美容師セミナーを開催していますが、本社が大阪にあるということで、大阪で開催されるセミナーも充実しています。
大阪市の島之内にあるタカラベルモント大阪総合ショールームが開催場所です。
定員数がさほど多くなく、密になりにくい状況で開催されていると判断できます。
メーカーが開催する美容師セミナーは技術講習的な内容よりも独立に関する基礎知識などを学べるものが多いです。
これから独立を考えている美容師の力になるようなセミナーというわけですね。
独立を考えるほどの美容師であれば、技術面では何の心配もいらないと思われます。
しかし、独立前からも独立後もプロでの美容師であっても、独立後にすぐ敏腕経営者になれるわけではありません。
美容師セミナーと聞くと実技指導があるセミナーが思い浮かびますが、経営者に必要な知識を得られるセミナーも積極的に参加したいところです。
まとめ
オンラインではなく実際に参加したいなら近場の美容師セミナーが確実
美容師セミナーは新型コロナウイルスの影響を受けて開催数が減っています。
が、感染症対策をしっかりとした上で開催しているものもあります。
とはいえ、大阪に住んでいて東京の美容師セミナーに気軽に参加することはコロナ禍では難しいのが現実です。
ゆえに、コロナ禍でもどこに住んでいても参加しやすいのはオンライン形式のセミナーだと言えます。
その一方で、オンラインだと何回動画を見てもいまいちよくわからない……という人もいるのではないでしょうか。
今の若者はむしろ動画じゃないとわからないという人もいると聞きますが、実際に自分の目で耳で見聞きしたいと考えるのももっともです。
それなら、関西圏に住んでいるなら大阪で開催されるもの、といった具合に、近場で探すのが確実です。
カットスクールが開催しているものやメーカーが開催しているものが特に参加しやすいです。
技術の習得だけを目的としているなら、カットスクールに通うことも視野に入れるといいでしょう。