カット講習をマンツーマンで受けることはお金を払ってでもメリットがある

カット講習をマンツーマンで受けたいと考えている美容師は意外と多いことを知っていますか?
アシスタントに限定した話ではなく、スタイリストになってからも自らのカット技術に悩む美容師は多いのです。

悩みを解決するのに考えられる手段としては、営業時間終了後に行われる勉強会セミナーカットスクールカットアカデミーと呼ばれる専門学校が挙げられます。
しかし、これらがマンツーマンでレッスンを受けられるかといったら、必ずしもそうではありません。

技術向上のためにカット講習をマンツーマンで受けたいと考えている場合はどうしたらいいのかについて、まとめました。

 

 

 

カット講習をマンツーマンで受けると質問しやすい

カット講習をマンツーマンで受けずとも集団で受ければいいのでは?
そう思えるのであれば、集団で受けるセミナーなりカットスクールなりで十分です。

ですが、「集団だと質問しにくいな……」と感じる人もいるのではないでしょうか?
自分の技術に不安や疑問があってセミナーやカットスクールで勉強しようと考えたまではいいものの、技術に不安や疑問があるだけに、「こんなことを質問して笑われたりしないかな……怒られたりしないかな……」と新たな不安に襲われてしまうんですね。

講師に笑われたり怒られたりすることはないと思われます。
が、「こんなこともわからないのは自分だけでは?」と不安に思う気持ちはわかりますし、同じセミナーやカリキュラムの受講生にどう思われているかが気になる人もいることでしょう。
そういう人は、マンツーマンで受けられるカット講習を選ぶと安心して受講でき、講習に集中できます。

質問しやすいことに加え、マンツーマンともなれば、是非とも教えてほしいと思っていることを1対1でしっかりと教わることができることももちろんメリットです。

 

 

 

先輩や店長がカット講習をマンツーマンでしてくれることもある

カット講習をマンツーマンで受けたい場合、勤務先にまず相談してみるのも手です。
先輩なり店長なりが教えてくれることがあるからです。

ただ、これはケースバイケースだと言えます。
以前は、営業時間終了後に行われる勉強会は美容師にとって日常的なものでした。
しかしながら、働き方改革により、無給で行われていた勉強会にきちんと残業代を支払うようにとの流れになってからは頻度が減っている美容室もあります。

仮に、先輩や店長に退勤後にカット講習をマンツーマンでやってもらうとしてもボランティアでやってもらうことになるわけで、信頼関係が築けていないとちょっと難しいですね……。

とはいえ、カット技術が向上するイコール美容室にとって戦力が増えることを意味していますから、店長やオーナーに相談すれば快く引き受けてもらえる可能性もあります。
普段から勉強会を開催している美容室であれば、従業員全員で一緒に行う勉強会ではなくマンツーマンでカット講習するスタイルの勉強会にしてほしい旨を相談してみましょう。

普段から勉強会を開催していない、開催はしているがマンツーマンでのカット講習はできない。
そういう場合は、セミナーカットスクールを利用してみてください。

 

 

 

カット講習をマンツーマンで受けられるのはセミナーか?スクールか?

カット講習をマンツーマンで、それも、内部ではなく外部で講習をしてほしい。
その場合、頼れるのはセミナーでしょうか?
それとも、スクールでしょうか?

まず、セミナー。
基本的に、「定員〇〇名」といった風に複数人募集して開催されるのがセミナーであるため、マンツーマンでとなると数がかなり絞られます。
しかも、カット講習をマンツーマンで受けたいという限定した希望になりますから、
・実技指導があるセミナーの中から
・カット講習
・しかもマンツーマン
となると、希望となかなか合致しない可能性があります。

コロナ禍の今は少数人数で開催するようにしているセミナーも多いので、少人数制のカット講習セミナーを検討するのもひとつの手です。
が、マンツーマンにこだわるのであれば、個人レッスンという形でマンツーマンのカット講習を受けられることもあります。

カットスクールにしても、通常のカリキュラムはマンツーマンではありませんから、個人授業を選択することになります。
いずれにしても、カット講習をマンツーマンで受けられる手段はあるということです。

ただし、集団で受講するスタイルよりもマンツーマンで受講するスタイルのほうが費用は高くなります。
学習塾などもそうですね。
集団より少人数制、少人数制よりもマンツーマンのほうが手厚くなるぶん、料金が高くなります。

 

 

 

まとめ

カット講習をマンツーマンで受けることは結果としてメリットのほうが大きい

カット講習をマンツーマンで受けるメリット・デメリットをまとめると、

【メリット】
・質問しやすい
・しっかりと教わることができる

【デメリット】
・マンツーマンで受けられるカット講習が少ない
・費用が高くなる

このように、良いところもあれば悪いところもあります。
自分にとって各メリット・デメリットが大きいかどうかをよく考えてみてください。
質問しやすいことに重きを置くならメリットは大きいですし、費用が高いことをデメリットに感じるなら今すぐではなくマンツーマンカット講習費用を貯めてから受講したほうがいいでしょう。

セミナーやスクールの費用が高いと躊躇してしまうこともあって当然です。
当然ですがしかし、もしも自分が知り合いに「美容師なんだからすぐ切れるでしょ?」などとタダで髪を切って当然とでもいうような態度をとられたら嫌ですよね?
技術には対価が伴います。
そして、カットについてよくわからないまま日々の業務をこなすよりも、1度でもいいのできちんと勉強してからのほうが美容師としてやっていきやすくなります。

勉強代を払ってもその後の美容師人生にプラスになれば、カット講習をマンツーマンで受けることは結果としてメリットのほうが大きいです。